1
新築収納アドバイザー1級認定講座

収納提案から実作業までの知識とスキルが取得できます。
新築の工程に合わせた収納サービスを
提供できるようになるための講座です。
このような方にオススメ
新築収納アドバイザー2級取得者、建築関係の有資格者で収納提案及び作業のサービスをしたい方
期待できる効果
収納に関する提案書・収納アドバイスから実作業までができるようになる


Present
収納提案から実作業における必要な知識とスキルが学べ
実作業に必要なフォーマットもついてくる!
対象者:新築収納アドバイザー2級認定講座受講済みの方
2級で学んだことを基に収納の実作業をする上で必要な知識とスキルを学ぶことができます。
新築においては建物の工程にあわせ、より効果的にサービスを行うための工程管理を知ることができます。
効果的な収納提案を行うことで設計変更回数を減らすことができたり、お客様の要望をより具体的に顕在化する
ことができます。また作業チーム間で役立つ業務フォーマットもついてきます。
シートの効果的な使用方法が学べるため、受講した方のお仕事内容にすぐ使用できます。
受講後に資格試験を受験することで「新築収納アドバイザー1級」の資格が取得できます。
カリキュラム
*収納スタイリング計画
*収納作業(チーム作業/オンラインナビゲート)
*作業の流れと計画
*作業報告書作成
*工程管理
*導入のメリット(営業・広報)
*オンラインでのヒアリング
時間 | 12時間 |
受講要件 | 18歳以上、日本語が理解できる方で新築収納アドバイザー2級取得者 ※ 海外からのオンライン受講も可能です。 |
受講料 | 受講料:85,000円(税込) ※ 再受講の場合:33,000円(税込) |
試験料 | 1次試験:5,000円(税込) 2次試験:8,000円(税込) |
登録更新料 | 年間 5,000円(税込) |
資格名 | 新築収納アドバイザー1級 |
受講スタイル | リアル ONLINE |
活躍場所 | 工務店・ハウスメーカー 住関連企業と組みたい収納のプロまたはそれを仕事にしたい方 |
講師名 | 1級認定講師 |
備考 | 課題提出あり(2次試験) 会員メリット オリジナル提案シートの更新提供(年1回~2回) |